綾部市上延町の東光院では3/7まで「みんなのひな祭りin綾部」が開催中です。
今年も行ってきました⭐︎今年はコロナ感染防止対策のため、室内での展示はありませんが、境内には、数多くのお雛様が飾られています。
各地でひな祭りのイベントが中止となり寂しいですが、東光院では明かりを灯し、煌びやかな雛様を見ることができるので、娘たちも嬉しそうに見ていました.。.:*
ぜひ訪れてみてくださいね。境内の協力金箱にお気持ちお願いします。
北近畿のイベント情報誌月刊えふのWEB版
綾部市上延町の東光院では3/7まで「みんなのひな祭りin綾部」が開催中です。
今年も行ってきました⭐︎今年はコロナ感染防止対策のため、室内での展示はありませんが、境内には、数多くのお雛様が飾られています。
各地でひな祭りのイベントが中止となり寂しいですが、東光院では明かりを灯し、煌びやかな雛様を見ることができるので、娘たちも嬉しそうに見ていました.。.:*
ぜひ訪れてみてくださいね。境内の協力金箱にお気持ちお願いします。
月刊えふ3月号「光秀をたずねて」の撮影に行ってきました。
この日は曇りで気温も1℃だったので寒かったです(><)
でも…待って良かった!福知山城をバックに光秀ラッピング列車が通過する動画が撮れました♪↓↓↓インスタグラムにアップしていますのでぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/p/CKQO83hBgoo/?utm_source=ig_web_copy_link
この他にも3月号の誌面では、ラッピング列車をいろんな場所で撮影していますので2月25日発行をお楽しみに!
今年最初の投稿は、くりのうえん🌰
5種類の栗の木が約800本ある農園は、日当たりも良く、景色が最高でした。
やっぱり田舎っていいですね!キャンプしたり、バーベキューしたり、川遊びに虫取り・・・考えるだけでワクワクしてきます(o^^o)
コロナ禍でなかなか遠出はできないけれど、田舎には三密にならなくても遊べる場所がいっぱい!今年もそんな場所をたくさんご紹介していきますのでお楽しみに!
駅北にオープンしたstujio SAKURAへ行ってきました。
普段スポーツをまったくやっていない私は、もちろんヨガも初めて。なので体はガチガチ。。。。大丈夫か不安でしたが、インストラクターの倉光さんに優しく教えていただきながらフローイングヨガ体験をしてきました。
スパイダーマンのようなポーズ、ブッタのポーズなどいろんな形を教えていただきました。体幹がしっかりしているとスムーズなのでしょうが、ブレブレの体で私は、、もう必死(^◇^;)
それでもポーズが決まると達成感があるので楽しさが勝る!あと、血行が良くなっているのがわかるくらい、リンパマッサージのような感じで凄く気持ちいい˚✧₊
体の隅々まで伸ばし、ほぐしたら最後はハンモックの中に入って目を瞑り呼吸を整えます。フワ〜と揺れるハンモックに包まれる極上のリラックスタイムでした・:*+.
運動しない方、苦手な方でも楽しくできるのでぜひ体験して見てくださいね。
今年は新型コロナウイルスにより大会やイベント中止などで演奏する機会が少なくなってしまった高校生達のため、感染対策をおこないながら福知山 サンケイボウル駐車場にて「淑徳和太鼓祭」が開催されました。
11時スタートの屋台には行列ができていました。(ソーシャルディスタンスを保ため間隔をあけ、マスク着用にて)
12時になり第一部、高校生達による和太鼓演奏が始まると、力強い太鼓の音と心に響く演奏で拍手がおこり、観客の方々がマスク姿でも笑顔になってるのが伝わりました*:.
何よりも生徒達が楽しそうに演奏している姿をみると、こちらまで楽しくなり笑顔の連鎖がおきていたのですね(^^)
今年は福知山でも多くのイベントが中止になりましたが、沈んだ心もウイルスも遠くへ吹っ飛ばしてくれる演奏でした・*:.
駐車場内では同時開催だった肉祭の他、三恵観光株式会社スタッフの方々による募金活動も行われました。
三恵観光株式会社では社会貢献委員会の活動をされており、着なくなった服など集めて海外の方々に送るフクサポや清掃活動などもされています。ホームページでは活動の様子などを更新されていますのでぜひご覧ください↓↓
http://www.sankei-kanko.co.jp/news/
先日、ツアーの撮影に同行させてもらいました。
休憩中に囲炉裏で万願寺とおにぎりを焼いていただいたのですが、こんなにジューシーな万願寺は初めて食べました。少し醤油を垂らして丸かじりすると、中から水がポタポタと出てくるのです!香ばしくて甘くて最高です。
モデルさんはフランス人の男性とオーストラリア人の女性だったのですが、醤油の焼ける匂いに何気なく言った「香ばしい」という言葉が通じなくて、「スモーク?フレーバー?」など言葉を探すのですが、結局ピッタリくる日本語が見つからなかったのです。「香ばしい」というのは日本独特の表現だったのですね。
日本が大好きなお二人は日本語が上手で、書道や居合道を習っていたり、神社やお寺が好きで歴史の事も日本人よりも詳しくてびっくり!逆に良いところをたくさん教えてもらい、改めて日本の良さに気づかされました(^-^)
月刊えふ12月号の表紙は大江山の雲海です。
秋から冬にかけての早朝、前日の夜との寒暖差が大きいと雲海が現れ、幻想的な風景を見ることができます。
日の出と共に見る雲海も素敵です。
期間限定の自然が創りだす絶景をぜひ楽しんでくだいね。
綾部市で農薬・化学肥料・動物性肥料を一切使わず自然に近い方法で作物を育てている「ともときファーム丹波」さんへ取材に行って来ました。
今年の7月号のえふでご紹介した「山家ふれあいの駅」のカフェにあるグリーンスムージー(季節限定商品)に使用しているケールはこちらの農園で育てられています。
この日は、人参の収穫作業にお邪魔しました。伸びた葉が太陽に照らされて色鮮やかな緑の畑が広がります。
人参の葉ってスーパーでは見かけないですよね?なので私は、こんなにフサフサに伸びている人参の葉は初めて見た気がします。
で、「食べてみる?」と人参の葉をちぎって渡され食べてみると、ハーブのような香りが口の中に広がってコレが美味しいんです!
こんな美味しいのになんでスーパーでは葉を切った状態で並ぶのだろうと不思議になるくらい。(葉をつけたままだと店頭に並んでいる間にしなびてしまう・・とか、そのままだと栄養を葉に取られてしまう・・とか色々理由はあるのでしょう。)
もちろん人参もサッと洗うだけで皮ごと丸かじり!自然の恵みをたくさん吸収して育つ野菜はこんなにも美味しいのかと感動です。コレだったら野菜嫌いの子どもでも食べてくれそうですね。
ともときファーム丹波さんでは週末になると名古屋や大阪など各地から農作業を体験するため家族で来られるそうです。電話やネットでも農業体験の申込ができます。詳しい内容は12月号agrizmでご紹介しますのでお楽しみに!!
10/4三段池原っぱ公園で行われたスカイランタンリリースに参加してきました。
コロナ禍で公園が使えない時期があり、遊具で思いっきり遊ばせてあげたかったので少し早めに公園に連れて行くと、みんな考えることは同じで参加する子ども達がたくさん遊んでいました。
徐々に日も落ちリリースの時間が近づいてくると娘もワクワクしているようで走り回ったり、お喋りが止まりません笑
ドッコイセ〜!!かけ声とともにランタンリリース!
300個の光が夜空に舞い上がり幻想的な風景でした˚✧₊⁎
私も久しぶりに子ども達と一緒になって大声で叫んだ気がした。もちろんマスクはしているのですが、大声を出してはいけないような雰囲気だったこの頃、こんなにスッキリした気持ちになったのも久々!
何より子ども達がはしゃぎ走り回って楽しそうにしている姿を見られたのも最高に嬉しかったのです。
福知山の夜はまだまだ楽しいことがいっぱいです!
先日、取材に行った秦栗園さんの栗を使って渋皮煮を作ってみました。
大きくてずっしりとした3Lサイズの栗は存在感がすごい!鬼皮はふっくらとしていて艶やかです・:*+.
渋皮煮といえば、傷つけないように上手に剥かないと煮崩れてしまったり、何度もアク抜きしたりと手間のかかる料理ですが、丁寧に手間をかけた分だけ美味しく綺麗に仕上がるような気がします。
渋皮煮を使ってフィナンシェも作ったのですが、子ども達はこっちの方が喜んで食べてくれました。どちらかというと渋皮煮は「大人のお菓子」というイメージですね。
出来上がった渋皮煮は、煮沸消毒した瓶で保存すると長く日持ちしますよ。
11月号のagrizmでは、秦栗園さんをご紹介します。10月25日発行をお楽しみに♪