最新記事

紅葉狩り🍁

 

子ども達と一緒にお弁当を持って綾部の紫水ヶ丘公園に行ってきました。

紅葉シーズンとあって園内を散策している方も多く賑わっていました。

散策を楽しんだ後はtea time☕︎

以前、agrizmでもご紹介した事がある三好園さんのLeaf tea cupで、どこでも淹れたてのお茶がいただけるんです꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・:.。キャンプなどにもオススメですよ♪

ゆっくり、じっくりtea time、、、といいたいところですが、そうはさせてくれない子ども達。゚(゚´Д`゚)゚。

休憩もそこそこに遊具で遊び回る回る💦

疲れたけど園内の紅葉も美しく、青空の下で気持ちの良い時間が過ごせました・:*+.

次はどこの紅葉狩りに行こうかな🍁

 

福知山謎解きロゲイニング初参戦!

福知山謎解きロゲイニングに参加してきました!

ゆらのガーデンを出発して指定のポイントまで歩き謎を解いていく🕵️‍♂️🔎

遠くは三段池のモニュメントや長田市ノ谷の公園など、結構な距離を歩かないといけない場所もあったけど親子チームで参加だったので、近場のチェックポイントを行くことに。

順調にポイントを重ねながら進むも初めて来た公園で遊び始める子ども達・・・完全なタイムロスだった(^◇^;)

けど、参加しなかったら来られなかった場所だし、それもまた楽しい時間・:*+.

たくさん歩いて帰ってきたのに走り回る子ども達にびっくり(*⁰▿⁰*)元気すぎる!若いってすごい。

クッタクタになったけど、景色や建物を楽しみながらまわれるのも楽しみの一つですね・:*+.

町歩きで行きたいお店も見つかったし、今度はゆっくり飲みに行こうかな♪

 

・:*+Farmers Tables ・:*+.

10/29.30と地元の美味しいもんが盛りだくさんだった2日間!もちろん連日イベントに参加してお腹いっぱい食べ歩きました・:*+.

その中でも、より一層盛り上がっていたバルにしむらーのさんが作る巨大パエリア!初日狙っていたけど、あっという間に整理券は売り切れ(^◇^;)その日はいい香りだけをいただいて・・・

次の日でリベンジ!子ども達と取り合いになるくらい美味くて、魚介のダシが最高でした(≧∀≦)も一回食べたい!と思った方もたくさんいたはず!

他にも、flip-flapさんのサックサクのクロワッサン、M.vegeさんのオレンジジュース、クーネルさんのステーキなどなど、この味また食べに行きたい!って思えるお店ばかり!

商店街の縁日で楽しむ子ども達の姿も見られて、コロナ禍前の風景が戻って来たみたいで嬉しくなりました・:.:+

珍しいお野菜もたくさん買えて大満足♪

はぁ〜あの味が忘れられない・・・よし!バルにしむらーのさん予約しよ〜(о´∀`о)

宮津の由良オリーブ園・:*+

宮津市でオリーブを栽培している由良オリーブを育てる会さんへ取材に行ってきました!

耕作放棄地をオリーブ園にし、収穫した実を加工し販売している。毎月第4土曜日にはイベントがあり、そこで加工品なども購入できるとあって毎回大盛況・:*+

この詳しい内容は11月号に掲載中です!

また、11/26にはオリーブ祭りも開催される予定です!ぜひお出かけしてみてくださいね!

 

福知山イル未来と2022に行ってきました*:.。.

明智光秀もびっくりしているだろうなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)

土曜日19時から福知山第一団による灯籠流しもありました!

幻想的な景色にうっとり꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・

イル未来と2022は10/10まで開催されます✨(金土日祝)

次回は9/19開催です!

新町商店街のライトアップも同時開催中‼︎

ぜひ!秋の夜長を楽しみましょう♪

森を歩く ゆる登山「由良ヶ岳」

毎年恒例の「森を歩くゆる登山」

今回は、京都府舞鶴市と宮津市の境に位置する標高640mの山「由良ヶ岳」へ行ってきました!

天候にも恵まれ、山頂からは最っ高の景色が望めました˚✧₊⁎

この登山の詳しい様子は、現在発行中の9月号に掲載中です!

京丹波町にある「質美笑楽講(旧質美小学校)」に行ってきました!

京丹波町の旧質美小学校が閉校となり、レトロな雰囲気をそのまま残しリノベーションされ、現在では多くの人が訪れる人気スポットになっています。

下駄箱に靴を入れ木造校舎に入ると、ノスタルジックな空間と真っ直ぐのびる板張りの廊下。思わず「懐かしい…」と溢れる私をよそに子ども達は教室を覗き興味津々!

オシャレなカフェ、雑貨屋さん、本屋さん、おかきのお店、本格パスタやピザが食べられるお店などなど!どこから入ろうかと迷うほど(゚∀゚)!

まずは本屋さんの「えほんちゃん」へ。ゆっくり見られる店内の雰囲気で、お気に入りの一冊を見つける事が出来ました♪

次に入ったのは昭和レトロな雑貨屋さん「ケセラセラ」。古道具やアンティーク商品がオシャレに飾られ、昔のおもちゃなどもあって宝探しのような感覚に・:*+.

一点モノに出会えるかも♪

お店によって定休日もバラバラなので確認してからお出かけください。

子どもだけでなく大人も楽しめる質美笑楽講にぜひ行ってみてくださいね!

「えふ」も設置してありますよ〜

質美笑楽講の詳しい内容はこちら↓↓

http://shitsumi.org/shogakko/

「里山で元気にサイクリングin綾部」に参加してきました!

前日の夜まで降っていた雨が嘘のように当日は晴天に恵まれ、絶好のサイクリング日和‼︎

綾部のニ王公園を出発して、各休憩ポイントでは、地元の方々が飲み物やお菓子、温かいお汁を用意してくださり、楽しく40kmを走ることが出来ました・:*+

地元の方との交流を楽しめたり、走行中、野生のサルと遭遇したり。のどかな風景を満喫しながらのサイクリングは最高でした!

e-bikeは、初心でも無理なく景色を楽しみながら走行できるのでオススメですよ!

e-bikeレンタルはこちら↓↓

https://www.fukuchido.co.jp/service/e-bike/

福知山イル未来と2021へ行ってきました!

今年は福知山城と伯耆丸公園の2箇所で開催中です。伯耆丸公園から眺める福知山城もまた美しい!光の中を駆け回る子ども達の姿が見られて嬉しくなりました・:*+.

お城と公園の移動も徒歩5分くらいで、久しぶりに夜の街の福知山を歩くのも何だかワクワクしました・:*+.幻想的なプロジェクションマッピングは、光と音の演出で子どもから大人まで楽しめますよ!

福知山イル未来と2021は、11/7までの金土日祝開催です。予約制ですが、入場無料なのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

予約はこちらから↓↓

https://alternative-kyoto.jp/news/429/

田舎はいいところ・:*+.

10月に入り朝晩は涼しくなったものの、日中は夏日になる日もあるくらい暑いっ!涼しいとこないかな〜と、簡単な調理グッズとテントやハンモックを持って近くの河原へ遊びに行ってきました。

とにかく子どもは水遊びが好き!何もない場所でも広ければ嬉しそうにひたすら走りまわる!

そして、外で食べると普通の焼きそばでも最高のランチになる不思議!

食後はコーヒーを淹れてのんびりとカフェタイム☕️

「何もないところ」もいいな〜って感じる贅沢なひとときでした(^^)

田舎はいいところです・:*+.