最新記事

青葉山ろく公園

昨日は、お休みだったので子供を連れて舞鶴の青葉山ろく公園に行ってきました。

渋滞もなく、車で1時間ほどで到着。

 

天気も良かったので、家族で来られてる方やペットを連れた方も多く見られました。

いろんな種類の遊具があり、アルレチックも優しい物から、山側に設置された難易度の高い物までたくさんあるので、小さなお子様や小学生など、幅広く遊べそうでした。

レジャーシートを忘れてしまったのですが、園内は綺麗に整備されていて屋根付きのベンチとテーブルが何ヶ所か設置してあったので、そこでお弁当をいただきました。

 

5月号のバーベキュー特集では、こちらの青葉山ろく公園もご紹介してますので、ぜひご覧ください。

 

 

夜久野町 しだれ桜

こんばんは、akiです。

今日、福知山市夜久野町の京都府緑化センターへ

しだれ桜を見に行ってきました🌸

実は先週も見に行っていたのですが、蕾だったのでリベンジ!

 

昼間に見る桜も美しいですが、ここはライトアップが本当に綺麗で幻想的なんです!

白から青に、、そして淡いピンクから濃いピンクに変化するライトに照らされ滝のように流れるしだれ桜にうっとり。

まだ少し蕾もあり、明日・明後日あたりには満開を迎えそうですよ!

そして明日16日も「しだれ桜の夕べ」が開催されるそうですので、ぜひ行ってみてくださいね。

場所:京都府緑化センター

住所:福知山市夜久野町平野1906

駐車場:「道の駅農匠の郷やくの」

ライトアップ:18:00〜22:00

 

ひきつづき旧尾藤家住宅へ / HARU

次に案内していただいたのは、旧尾藤家住宅

入場料は一般…200円 小・中学生…100円

それぞれ団体金額や、施設利用料金もありますので詳しくはホームページまで。

旧尾藤家住宅

Processed with VSCO with g3 preset

内蔵の内部を一部改装して、尾藤家の歴史、ちりめん街道の歴史などを紹介するビデオが上映されています。

Processed with VSCO with g3 preset

洋館・和室・奥座敷・台所・書斎・ちりめん格子・ガラス製の丸い街灯など、独特の雰囲気を醸し出しています。

その他工房にも案内していただき、はたむすびさんへ

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

なんともいえないこの光沢。

是非生で体感してください。

最後に与謝野観光協会へ。

佐々木さんは自転車で。

Processed with VSCO with g3 preset

観光案内所では、大正15年から昭和60年まで約60年間にわたって丹後与謝を走りつづけた加悦鉄道の資料をはじめ、織物などワークショップも開催されています。

この日は、団体で参加されるとの事で、織り機がずらり〜

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

与謝野のゆるキャラ、まめっこまいちゃんも見守ります(笑

Processed with VSCO with g3 preset

コースターが作れるそうですよ!

こちらでは体験は予約不要で、突然ふらりと入っても対応していただけます!

これは素晴らしい!

Processed with VSCO with g3 preset

最近では『君の名は。』のおかげで、ミサンガの体験が急上昇で大人気だそうです。

Processed with VSCO with g3 preset

今回の取材旅で載せきれない程の沢山写真を撮ったので

そちらはphotoやInstagramにUPしますね!

デジカメ以外にもフィルムカメラでも撮影したので、現像でき次第UPしていきます。

Processed with VSCO with g3 preset

今回は長時間本当に佐々木さんにはお世話になりました。

ありがとうござました

また伺います!

 

HARU

HARUです

はじめまして。HARUです。

先日ちりめん街道へ私も一緒に行ってきました。
写真でいろんなところの良さを伝えられたらと思っています。

到着してまず目に入ったのが、加悦公民館のトイレの表示です。

Processed with VSCO with g3 preset

かわいい!まさにズキュン!です。

まずはご案内していただいたコウジュササキ株式会社さん。

オーダーメイドでシルクニット服を生産されています。

Processed with VSCO with g3 preset

工房では今まで見たことのない昔からの機械や、道具がたくさんありました。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

シルクはこれがないと作れない。

蚕の繭。

余談ですが蚕は、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物なんですね。

人の手なしでは生息できず、野生化しない。

Processed with VSCO with g3 preset

案内していただいた佐々木さんもシルクニットを着られていましたが、見ているだけで肌触りが良いだろうなと感じる光沢感でした。

たくさんのお話を聞いた上にちりめん街道も案内していただきました。

ちりめん街道は、明治・大正・昭和と、それぞれの時代に建築された重要な建造物がコンパクトに集約された町。

そして、多くの貴重な建造物が、今でも一般住宅として利用されている珍しい地域です。

平成17年に、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

まさに「屋根のない建築博物館」。

ホームページはこちら➡️ちりめん街道

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

どこを見ても『まさに日本!』という感じです。

日本に住みながら、日本にきたようです。

住宅なのか、施設なのか、どっちなのか?

表札を見てびっくりする。の繰り返しでした。

街並みも統一感があって、地域の多くの方の努力によってこの魅力が引き継がれ、また再発見にたどり着いているんだと感じました。

Processed with VSCO with g3 preset

その他工房に見学したのでブログに残していきます。

 

HARU

第6回 春のなみきみちマルシェに行ってきました♪

先日、第6回春のなみきみちマルシェに行ってきました♪
天気も良く、自宅から車で1時間半くらいなのですが運転中は暑いくらいでした。
可愛らしい雑貨や美味しそうなお店が100店舗!!

行列ができているお店もたくさんあり賑わっていました。
優柔不断な私は、迷いに迷って4品に。ハンバーグやロコモコ・イベリコ豚のソーセージや丹波地鶏など、どれも美味しくボリューム満点!

敷地内にはアスレチックもたくさんありましたので子供と一緒にシートを広げお弁当を食べておられる家族も多かったです。
私も次回はおにぎり持って子供とのんびり遊びに来ようかな♪

月刊えふWEBをリニューアル致しました!!

月刊えふえWEBをリニューアルしました!
紙面だけでは伝えきれない四季折々の街の色や魅力を写真や動画で掲載、
編集部の日常やスタッフが行ってよかった場所なども、どんどん更新していきます!
これまで通り毎月25日には、最新号を更新していきます。
また、バックナンバーもご覧いただけるようになりましたので是非ご覧くださいませ。